オンライン 税理士アーカイブ

投資の本質

投資の本質

5月19日 15:13


何に投資をしたらいいのか、という判断は、簡単ではありません。ただ、「俺は投資しているんだ」と言いつつ、実態は「消費」(エンターテインメントのような)である場合も少なくないように思われます。 なんと言い......つづき
相続土地国庫帰属制度など

不動産登記簿により所有者が直ちに判明しない土地や、所有者の所在が不明で連絡がつかない土地などの「所有者不明土地」の解消に向けた制度改正が本年4月より順次スタートしています。主な制度として、以下が挙げ......つづき
認知症と相続

認知症と相続

1月20日 17:55


相続できる財産があって、これが欲しい、あれが欲しいと、みんなが調整しながらできれば、ベストです。 しかし、あれが欲しいという意見をいうことができず、他の人の、これが欲しいという意見に賛同もできない状態......つづき
謹賀新年

謹賀新年

1月 5日 10:47


年末年始は、いかが、お過ごしでしたでしょうか? 自宅、外出先、旅行先、帰省先において、リアルな事故が起こる危険性もありますが、今は、ネット上でも、様々なトラブルが起こる可能性が増しています。Withコ......つづき
年末年始の休業について

本年も、たいへん、お世話になりました。 当事務所は、12月27日(火)が、今年最後の営業日となります。 12月28日(水)~1月4日(水)までは、休業させていただきます。 新年は、1月5日(木)より、......つづき
ふるさと納税の「納付日」

年末調整が近くなり、この機会に(話は飛躍しますが)、ふるさと納税を利用してみよう、という方もいるかもしれません。 12月31日の23時59分まで利用すれば、適用される原則ですが、注意が必要です。それは......つづき

遺産のカタチ

11月28日 09:57


遺産をすべて、現預金というカタチでで残して、亡くなっていくというのは、節税対策として、どうだろう?という議論があると思われます。 たしかに、遺産の現預金がいくら増えると、相続税がいくらになるという計算......つづき
円安と外国人

円安と外国人

10月21日 17:04


円安も、1ドル150円台までくると、「お、きちゃったな」という印象です。円より強い通貨を持っている外国人が、それをもって日本へ旅行に来るのは、昔に比べると、お得感がある時代というわけです。 一方、日本......つづき
引継ぎ

引継ぎ

10月13日 15:11


会計業務を引き継ぐ際には、色々なパターンがあると思われました。 同じ会社内で、担当者が変わる 会社も、その担当者も変わらないけれど、会計事務所を変える場合 会社も、その担当者も変わらないけれど、その会......つづき
電卓打ちは、スピードか、正確性か

パソコンのタッチタイピング(昔はブランドタッチと言いましたが)は、ビジネスパーソンであれば、ほぼ当たり前の時代になってきていると思うのですが、電卓のブラインドタッチ(こちらはタッチタイピングとは言えな......つづき