法人税アーカイブ

引継ぎ

引継ぎ

10月13日 15:11


会計業務を引き継ぐ際には、色々なパターンがあると思われました。 同じ会社内で、担当者が変わる 会社も、その担当者も変わらないけれど、会計事務所を変える場合 会社も、その担当者も変わらないけれど、その会......つづき
コストダウンは難しい

税金を払うくらいだったら、経費として使ってしまおう、という考え方で経費を含まらせていくと、経営状況が分かりにくくなります。 そういうふうに膨らんでしまった経費を、今度は、コストダウンを考えなければいけ......つづき
税務調査

税務調査

7月28日 16:55


コロナの感染拡大となっていますが、税務調査のほうは、おそらく盛んにおこなわれているように思われます。もしかしたら、また、自粛となる可能性はありますが、税務署の皆さまは、もう待てないことでしょう。 指摘......つづき
廃業を考えるタイミング

できれば、廃業するような事態にはなりたくないのですが、現実を見た時に、その選択が有力であれば、決断を延ばすのは賢明ではありません。 それは、会社の体力と、社長もしくは事業主の体力を消耗するからです。消......つづき
融資の考え方

融資の考え方

6月13日 17:28


借金は絶対しない、という考え方も、何が何でも借金をする、という考え方も、場合によっては、事業運営からズレてしまう可能性があります。 チャンスと能力があって、計画を立てて説明さえすれば、融資を受けたり、......つづき
事業継承の難題

事業継承の難題

5月26日 17:39


自分が作った会社(法人)に、お金を貸していて、返してもらわないうちに亡くなった場合、その債権は、残された人々の相続税の対象となります。 文章として、簡単に書いてしまいましたが、けっこう大変なことです。......つづき
ポジティブ

ポジティブ

3月30日 16:24


会社設立のご相談をうけたまわることがあります。新しいことにチャレンジするわけですから、いわゆる「ポジティブ思考」をまとっている皆様が多いです。それは、たいへん、頼もしい限りです。 ご自分の時間、能力、......つづき
有限会社の解散

有限会社の解散

10月12日 13:05


あらゆるもの、というわけではありませんが、始める時には簡単だったのに、終わらせるのはとても難儀する、ということが、意外と多いです。 その1つに、有限会社の解散があります。株式会社であれば、12年放置し......つづき
書面添付制度

書面添付制度

7月21日 18:16


税理士事務所のなかには、「私どもは、これこれを確認して、適切に処理しましたよ」または「そういう結果になっているのは、これがあったからですよ」みたいな文書を添付して、申告書を提出している場合があります。......つづき